シーズン直前のこの日、一足早い忘年会を兼ね館山のいちご屋さんの視察に行ってきました。
山武成東インターより高速に乗り役二時間で最初の視察場所に到着。 広大な敷地の中に回転寿司、魚屋さん、お猿さんのショー、お土産やさん等が並ぶ一角にこの苺園が、話を聞くと社長はこの敷地内の魚屋さんとの事。いちご栽培は二年目という事だか、資本にものを言わせて、広大に駐車場、鉄骨大型ハウスに高設システム、豪華な売店と豪華な施設にびっくり!!たしかに施設はすごいが、この高設栽培のシステムは収量は上がるが、味がいまいち?といわれているシステムで味で勝負している成東(私)にはちょっと向かないと一人納得して次の視察場所へ・・・
五分後、私と同じ苺二代目の農家が経営している苺屋さんに到着、育苗システムの見学をさせてもらった。夏の暑さの中の育苗は、過酷そのものでおまけに最近は、苺が枯れる病気(たんそ病)やらいろいろ悩みが多い。最初の視察場所では上の空だった私もここでは興味しんしんである。このシステムは、小スペースで育苗が可能で又省力化が可能だそうで
説明をきいてもなるほど!!と共感する部分が沢山あった。値段は2万本育苗で400万と少々割高だが、これは使えるとある組合の人は、早くも導入を決めた人もいたようだ。
私も余裕ができたら検討しましょう。
他直売所等2箇所視察をして夕方成東に到着、視察に参加できなかった人たちも集まり、毎年恒例の忘年会に突入。同じ境遇の先輩方、仲間たちと飲む酒はまた格別で、翌日の仕事がはかどらなかったのは言うまでもありません。
宴会の写真もとったけど、皆さんの名誉のために掲載は控えさせて頂きました。(笑)
みなさん!!今シーズンもかんばりましょうね!!!
コメントを残す